「これしなさい」ではなく

「これしなさい」ではなく

僕が中学生のころ。

母「そろそろ宿題しなさい」
僕「あーもうやろうと思ってたのに」
僕「あーやる気なくした」
母「つべこべぬかさんと、さっさとやれ(怒)」
僕「うぃ…」

実際のやりとり(笑)
これ、本気なんです。

ほんとに勉強しようと思ってたつもりなんです。
だけど結局やらされ感を持ちながらもしていました。
不思議なものです。先回りされた感じで悔しかったんでしょうね。

自主的にとりかかるのと、やらされ感でとりかかる分かれ目は、声かけの仕方にもあるかと思います。

こんなやりとりがしばらく続いた後、声のかけ方を変えてきました。

母「宿題のお供にシュークリーム買ってきたよ」
僕「ナイスチョイス」
母「始めてからどれくらいで持ってく?」
僕「うーん、30分くらい」
母「飲み物は?」
僕「ココア!」
母「じゃあ、始めるときに教えてね」
僕「うぃ」
僕「…もう始めるわー」
母「あいよ」

自分から始めた感満載でした。後日は飲み物だけになりましたが(笑)

指示命令はときにやる気を削ぎます。
主導権は相手に委ねつつ、ココロを寄せて相手と関わる。

逆に、どう関わってもらうと心地よく自主的に進められるかを考える。
すると自分のココロの中に自分用コーチのようなものを作ることもできます。

自分に指示命令するだけじゃなく、自分の中のコーチをつくってみよう。

「あれしなきゃ、これしなきゃ」じゃなく、自分に質問してみよう。

自分を応援していますか?

—–

もう協会に頼らない オリジナル講座の作り方

もう借り物の講座コンテンツではなく、自分らしい講師活動を行っていきたいと思いませんか?

講座づくりのコツは自分のタイプに合わせて作り方を選ぶこと。
◯◯タイプのあなたに合った作り方をお伝えします。

オリジナル講座をつくれない人の落とし穴3つと、魅力的な講座をつくるための9ステップを、今回の動画セミナーで無料でお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA