自己暗示

自己暗示

職業訓練指導員をしていたころ。
訓練生がITの習得を頑張っていました。

多少の優劣はあれど、
みんな同じスタートラインです。

けれど訓練が進んでいくにつれ、
だんだんと差が開いていくようになります。

最初の点数は同じようなものなのに。
能力の優劣でもなさそう。

同じカリキュラムで進んでいくのに、
差が開くのはなぜなのか。

僕はその理由に非常に興味を持ちました。
よく観察するようにしたのです。

いくつかの違いを発見しました。
伸びる人と、失速する人の違い。

その内の1つが、
取り組むときの反応。
第一声に特徴がありました。

初めてのことや、
慣れていないことに取り組むとき。

「うわ、時間かかりそうー」
「えー?これ何点で合格なの?」
「げー、手応えありすぎじゃない」
「いっちょ、やってみますかー」

それぞれ目の前の高いハードルに感想を述べます。

その中で失速する人に共通する言葉をみつけました。

それが、
「難しい」
です。

取り組む前に「難しい」という人が
取り組み中に失速していく共通点。
できない自分を引き寄せる魔法のような言葉。

だから、
「難しい」と取り組む前に発言した訓練生を集中して、
別の言葉に置き換えることをサポートしました。

それが大きな違いをもたらしました。

僕は学者ではないので仮説にしか過ぎないのですが、
「難しい」は、
高いハードルにチャレンジする自分への応援ではなく、
できないことを前提として苦手意識を生み出すのだと思います。

解決するための情報の受け取りを無意識に拒否してしまう。
自分へのマイナスの自己暗示なのかなと結論づけました。

「できない」
「難しい」は
事実ではありません。

「今の自分ではやり方を知らない」
「このことにチャレンジしたことがない」は
事実かもしれません。

「どうしたらできるようになるだろう?」

取り組む前に、
できない自分を思い描くことは
その状態をそのまま引き寄せてしまう。

無意識にするマイナスの自己暗示を
意識的に自分を応援するものに変換しよう。

ハードルにどう取り組もう?

—–

もう協会に頼らない オリジナル講座の作り方

もう借り物の講座コンテンツではなく、自分らしい講師活動を行っていきたいと思いませんか?

講座づくりのコツは自分のタイプに合わせて作り方を選ぶこと。
◯◯タイプのあなたに合った作り方をお伝えします。

オリジナル講座をつくれない人の落とし穴3つと、魅力的な講座をつくるための9ステップを、今回の動画セミナーで無料でお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA