2016年2月5日 / 最終更新日 : 2016年2月5日 makocchi ブログ 違うから引かれ合う 違うから引かれ合う S極とN極が引かれ合うように、 違いがあるから引かれ合う。 DNA的にも遠い関係にある方が 魅力を感じるんだそう。 でも、最初は違うところに引かれたはずも 慣れてくるとそれが原因で反発することも。 違 […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年2月4日 makocchi ブログ 見守る愛 見守る愛 相手の悩みを自分の悩みにしない。 自分の悩みにしてしまうとジャッジしたくなるし、 心配すると導きたくなるから。 だけど、無関心になるわけじゃない。 見守る愛。 こころ離すな、手は離せ まなこ離すな、手は離せ 見 […]
2016年2月3日 / 最終更新日 : 2016年2月3日 makocchi ブログ 信じる 信じる 相手を心配すると、 手を差し伸べたくなる。 転ばぬ先の杖になりたくなる。 こうしないとうまくいかないよ。 これをしないと失敗するよ。 こうじゃないと幸せになれないよ。 心配しているときは、 相手の選択を否定したく […]
2016年2月2日 / 最終更新日 : 2016年2月2日 makocchi ブログ こころのニュートラルポジション こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定もできる真ん中の位置。 否定的な反応をしているのに、 無理に肯定しようと思っても不自然。 バックギアに入っていたのに、 いきなりトップギアに […]
2016年2月1日 / 最終更新日 : 2016年2月1日 makocchi ブログ どんな行動にも肯定的な意図がある 何事にも肯定的な意図がある どんなことにも、「そうしたい」「そうせざるを得ない」「そうした方がよさそうだ」などと言った、その行動を選んだ意図がある。 その姿を見ている側としては、それを否定したくなることがあるかもしれない […]
2016年1月31日 / 最終更新日 : 2016年1月31日 makocchi ブログ 捉え方を変える 捉え方を変える 主観と客観を切り分けてみる。 考えたり感じたりしていることは主観。 その前に何かしらの客観的事実がある。 事実に反応して、感情や思考が生まれている。 何か問題に感じていることがあったとき、 それを問題だと […]
2016年1月30日 / 最終更新日 : 2016年1月30日 makocchi ブログ 思考と感情 考えていること、感じていること 思考と感情は違う。 感情は体の反応。 頭で考えることは思考。 事象があったら、 反応として何かを感じ、 それをもとに思考し、 行動へ。 感情と思考が不一致のときに 葛藤が生まれる。 頭では […]
2016年1月29日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 makocchi 自分らしい講座を創る ジャッジしない ジャッジしない最近イライラしたことって何だろう? イライラするには理由があります。その1つはジャッジ。こうあるべき。こうするのが正しい。これが常識。 この枠にはめたくなるし、この価値基準から外れる姿を見ると、つい攻撃的な […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ 今、どんな流れがありますか? 宇宙の法則より7回目どんな流れがあるだろう? 何かを実現したいなら、その道はエスカレーターかもしれない。最初の一歩を勇気を出せば、あとは進んでいく。 夢が叶うエネルギーって、自分の力、助けてくれる周りの力、不思議な力(流 […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか? 宇宙の法則より6回目 愛の選択の選び方がわかりません。。。けっこういただく声の1つです。 愛か怖れかは、考えてもわかりません。だって愛も怖れも感情だから。考えることではなく感じることなわけです。 したいことしているときの […]