新規に目を向けるだけではなく

今日は妻のバースデーを祝うために、
ずっと一緒に行きたかったホテルにきています。
 
でも、
もう1つ来た理由があります。

ずっと作ろう作ろうと思いつつも、
まとまった時間をとることを先送りしてしまい
制作できていなかったコンテンツがあります。
 
構想1年(笑)
いい加減、制作に取り掛かろうと思います。

なかなか日常の生活の中では
別の仕事や作業を優先してしまいがち。

今回はここに2泊して、
がっつり作り込もうと思っています。
 
著名な作家さんも
本を書くときに利用すると聞いたホテルです。
ゴリヤクありそう(笑)

ーー
講座って学びを提供する場だけではありません。
 
まぁ講座と呼んでいいものかは迷いますが、
「制作物をつくる場」であったり、
「演習や練習する場」だったり、
場を提供するというときがあってもいいと思います。
 
課題に取り組もうと思ってはいても
日々の忙しさに流されてしまい
なかなか進められれない人は
僕以外にも結構いらっしゃるはずです。
 
1人では取り組めないことでも
他の誰かがいれば取り組めることもあります。
 
月に1回
制作を進めるために
みんなで集まる場をつくる。

とか、

ビジネスを進めるための課題に
取り組む場をつくる。

または、

取り組んだ成果を発表したり
問題をシェアし合ったりする場をつくる。
 
そんな場を提供することも
受講生を強力にサポートする要素になります。
 
講座をやっていると
新規の獲得に目が向きがちでもありますが、
すでに受講してくれている人を大切にするための
環境も意識的に考えていきたいですね!
 
 
僕も新しく来月から
また既存の生徒様が集まる場をつくるので
とても楽しみなんです。
 
 

==

ーおまけー

講座のつくりのコツを発信中(Blog)
http://www.koushi-dougu.jp/?cat=4
 
メルマガ(全員に講座づくりハンドブック贈呈)
https://www.mshonin.com/form/?id=352752544
 
質問力を学ぶネットラジオ配信中(podcast)
https://goo.gl/k6yZso
 
番外編 パートナーシップのアレコレ 動画配信中
https://www.youtube.com/user/makotosagawai/
 
講師の道具箱 ワーク集(マニュアル)配信
https://www.mshonin.com/form/?id=352742076
 
オンライン講座開講中
[タイプ別コミュニケーション]
 https://goo.gl/PVdQ6z
[学びを加速させる発問のつくり方]
 https://goo.gl/x5mE61

—–

もう協会に頼らない オリジナル講座の作り方

もう借り物の講座コンテンツではなく、自分らしい講師活動を行っていきたいと思いませんか?

講座づくりのコツは自分のタイプに合わせて作り方を選ぶこと。
◯◯タイプのあなたに合った作り方をお伝えします。

オリジナル講座をつくれない人の落とし穴3つと、魅力的な講座をつくるための9ステップを、今回の動画セミナーで無料でお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA