2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年2月15日 makocchi ブログ 相手と同じになる 相手と同じになる 違ったままだとすれ違う。 同じになるから分かり合える。 目線を同じにしてみる。 使う言葉を同じにしてみる。 同じ気持ちになってみる。 同じ体験をする。 共通点をみつける。 ぶつかりあってしまうときこそ、 […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年2月15日 makocchi ブログ 違いを活かし合うために 違いを活かし合うために 考え方や行動にはパターンやクセがある。 こうした「つい自然としてしまう」が強み。 強みが発揮されて望ましい結果だと長所、 強みが発揮されたがために嫌な結果だと短所、 根元は同じ。 何を大切にするか […]
2016年2月13日 / 最終更新日 : 2016年2月13日 makocchi ブログ 伝わる言葉で 伝わる言葉で 相手に伝えているつもりでも、 伝わっていることは違うかもしれない。 伝わっていないことは 伝えていないことと同じ。 相手が分かっていることを前提で話す。 分かっることが当たり前だと思って話す。 主語を省略し […]
2016年2月12日 / 最終更新日 : 2016年2月12日 makocchi ブログ 主体的に関わる 主体的に関わる あの人が変わってくれたら解決するのに。 そう思っていても解決はしない。 相手を変えることは不可能に近いほど難しい。 変わらない相手を見てはイライラしてしまう。 変えられるのは自分。 課題解決の成否を相手に […]
2016年2月11日 / 最終更新日 : 2016年2月11日 makocchi ブログ ムダな努力と意味のある努力 ムダな努力と意味のある努力 コントロールできないことを コントロールしようとするのは無駄。 もう始業時間に間に合わない電車に乗ってしまい、 電車の中で走り回るようなもの。 自分の手の届く範囲でできることを考えよう。 過ぎ […]
2016年2月10日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 makocchi ブログ 抜本塞源 抜本塞源 問題の奥にある本当の問題をみつけよう。 目の前の問題を解決しても、 形を変えて同じような問題がやってくる。 表面的なものを治しても、 その奥にある原因を取り除かないと また出てくる。 吹き出物を治したくて薬を塗 […]
2016年2月9日 / 最終更新日 : 2016年2月9日 makocchi ブログ しつもんを置く しつもんを置く 会話はキャッチボールって表現される。 でもキャッチボールを意識しすぎると、 ドッチボールになることがある。 しつもんをしたときに、 相手は「答えなければならない」というルールに 囚われることがある。 相手 […]
2016年2月8日 / 最終更新日 : 2016年2月8日 makocchi ブログ IメッセージとYouメッセージ IメッセージとYouメッセージ (あなた)こうしなさい。 というように、あなたを主語にした伝え方。 (わたしは)こう思う。こう感じる。 というように、私を主語にした伝え方。 あなたを主語にして伝えると選択肢を奪いやす […]
2016年2月7日 / 最終更新日 : 2016年2月7日 makocchi ブログ してほしい・しないでほしい 「してほしい」と「しないでほしい」 指示命令やお願い、リクエストの伝え方は 2つの種類がある。 禁止と推奨 同じことを言っているつもりでも 感じ方が全然違う。 トイレを汚すんじゃない と、 トイレをもっとキレイに使ってほ […]
2016年2月6日 / 最終更新日 : 2016年2月6日 makocchi ブログ 選択肢を奪わない 選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「宿題する?」 娘「まだしなーい」 母「は?そんなんで終わるわけ?ああ?」 本来ならば、するかしないか2択の質問なのに、 すると答えないとイラ […]