まこるんVログ#19 「独創的なトップを支えるナンバー2のあり方」を聞いてみて

イベント2日目もエキサイティングでした。
完全オフレコのセッションが多すぎます(笑)

中学校くらいから自分に感じていた
ナンバー2気質。
中間管理職気質ともいうかも。

トップの情熱やビジョンや熱量は、末端まで届かない。
使う言葉もイメージも違うから。

トップがかけているメガネの度数は、他の人には合わない。
そのトップの言葉をメンバーの分かる言葉に翻訳するのは、ナンバー2の大きな役割。

いかに創業者のもった能力にブレーキを踏ませないか。行くところまで行かせられるか。

アクセル踏みっぱなしにさせられるかどうか。ブレーキ踏ませた瞬間に、イノベーションは生まれなくなる。余計なところに気を散らさせないように立ち回る。

アクセル踏むのはトップ。ハンドル切るのはNo.2の役割。
とても共感しました。

もう協会に頼らない オリジナル講座の作り方

もう借り物の講座コンテンツではなく、自分らしい講師活動を行っていきたいと思いませんか?

講座づくりのコツは自分のタイプに合わせて作り方を選ぶこと。
◯◯タイプのあなたに合った作り方をお伝えします。

オリジナル講座をつくれない人の落とし穴3つと、魅力的な講座をつくるための9ステップを、今回の動画セミナーで無料でお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA