2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ 引き寄せの法則より 引き寄せの法則より 物事が実現されていくために必要な要素は1.こうなると決めること2.その姿を思い描くこと つい「こうなりたい!」と思っても「だけどなー」という不安を煽る悪魔の声が聞こえてくることも。 そんな声が入り込む […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ ありがとうの法則より ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている人よりも、感謝を感じている人と一緒にいたいなーと思うんです。 目の前の出来事に、当たり前と思うと感謝できない。 人のニュートラルは愛と感謝を […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ おすそ分けが上手な人はどんな人だろう? おすそ分けの法則より2回目 おすそ分けが上手な人もいれば、つい抱え込んじゃう人もいますよね。 おすそ分けが上手な人ってどんな人だろう? https://youtu.be/_AGcoXay7xM —– […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ おすそ分けの法則より おすそ分けの法則より自分の器以上のものが手に入ったときにはおすそ分けをしてみよう。もったいないと思って抱え込んでも、器以上のものは残らない。無理すると歪みが生まれる。 無理して与えるものではない。おすそ分け。 無理なく分 […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ 本当にやりたいことは何だろう? 分かち合いの法則より3回目本当はやりたくないことを全部手放せたとして、それを好きで得意で喜んでやってくれる人を探してみよう。 そして、やりたいことだけが残った自分は何をしているのでしょう? https://youtu.b […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi 自分らしい講座を創る 本当は人に任せたいことは何だろう? 分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分しかできないことをしている方が価値ある時間だと思います。 本当は他の人に任せたいことは何でしょう? https://youtu.be/U4XQ […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ わかち合いの法則より 第3の法則、分かち合いの法則より すべては分かち合いでできている。自分が提供できるものと、相手が提供できるものと、シェアし合うことです。 コラボレーションの法則とも言えます。 無理なく提供できるものは何だろう? http […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ ユーティリティとは ゴリヤクの法則より4回目、ユーティリティについて。 前回はベネフィットということで、提案したいことで買い手が得られるメリットを考えてみました。どんな姿になるのか。 今回は、もっと先にある価値を考えます。どんな生活の変化が […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ ベネフィットとは ゴリヤクの法則より3回目 オファー、フィーチャーと続いて今度はベネフィットです。 提案したいこと(オファー)と、それの特徴や機能(フィーチャー)を考えてきました。今度はお客様が受け取る価値について考えます。 3000年の […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 makocchi ブログ フィーチャーとは ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。フィーチャーとは機能や特徴のこと。 商品やサービスを提供する側が自慢したいことの傾向があります。購入者が求めていることは、その先にある価値。でも、フィーチャーも大切な要素 […]